<参加報告>平成28年度 福島県地域包括ケアシステム構築トップセミナーに参加しました。(8/4)

平成28年8月4日に郡山中央公民館で開催された地域包括ケアの研修会に参加させて頂きました。県内各市町村の保健福祉部課や各医師会、県の保健福祉事務所の方々が参加されるなか、福島県言語聴覚士会としては5名、病院より2名、計7名の参加がありました。

1

講演では、千葉県柏市の『柏プロジェクト』(いつまでも地域で暮らすことができる社会を目指す都市型モデル)の紹介があり、福島県と人口や交通など生活スタイルが異なっていることについては、講演された辻哲夫先生も「応用展開し、各地域の特性に合わせて参考にしてもらえれば」と繰り返し話されていました。

中でも、できる限り弱らないよう、できる限り自立して暮らしていけるような社会をつくること、生活習慣を改善することが衰えや生活機能の低下を抑えることができ、そのためには、出かける楽しさを作る街づくりをするのもよいということでした。さらに、フレイルについても触れられ、口腔機能を維持し、常に意識することで口から食べることにつながることや、社会性を保ち誰かと食事をするという生活、口から食事をする生活ということが元気に長生きすることにつながるという話しがあり、STとして活躍できる場面のひとつだと感じました。

一方で、在宅医療の具体的な連携については、医師会がリーダーになり、各市町村が事務局機能を発揮し顔の見える関係会議を繰り返し、連携を強化させているという話しがありました。

福島県全体をみると、地域包括ケアについての動きははじまったばかり。まだまだ地域差があるのが現状です。言語聴覚士の必要性について多くの皆様へ知っていただく活動や、必要とされた際にすぐに活躍できるよう、地域を意識した言語聴覚士としての役割について考えていく必要があると感じました。 (文:大竹)

9/25(郡山) 当会主催『認知症市民フォーラム』・『スキルアップセミナー(聴覚)』

当会主催
「認知症市民フォーラム&スキルアップセミナー」
日時:平成28年9月25日(日)
場所:総合南東北病院 北棟 NABEホール

午後『認知症市民フォーラム』
時間: 13:30~15:30
参加費:無料
内容:下記内容の講演を予定しております。
①郡山市の認知症施策について  講師:郡山市地域包括ケア推進課
②認知症初期集中支援とは    あさかホスピタル 認知症初期集中支援チーム
③認知症受診の勧め  公益財団法人 星総合病院 石原哲也先生
7

午前
もっと学びたいという会員の皆様のお声を反映し、認知症市民フォーラムの午前中に、下記の通りの研修会を企画いたしました。ぜひ、会員の皆さまご参加ください。
『スキルアップセミナー「聴覚」』
時間:10:00-11:30(受付9:30~)
講師:山田奈保子先生(県総合療育センター)
参加費:無料 ※要申し込み(~9/16 17:00まで)
skiii up
 きこえについては、療育の現場だけではなく、地域包括ケアの場面でも切実に必要とされております。昨年の県民講演会に参加された皆さんからも”もっときこえについて学びたい”という会員の皆様のお声をいただきました。学生の時には学んだけれど、今はちょっと自信がない・・・という会員の皆様、ぜひ参加してみませんか?

医療体験セミナー(福島県教育委員会主催)へ参加してまいりました。(8/11)

8月11日に福島県教育委員会主催の医療体験セミナーへ参加してまいりました。
医療体験セミナーとは、福島県内の将来医療職を目指す中学生を対象として、実際に様々な医療専門職を体験をしたり、講演を聞くというイベントでした。医師・看護師・薬剤師をはじめ、様々な医療専門職が参加する中、理学療法士・作業療法士、そして私たち言語聴覚士も参加いたしました。
当日は420余名の中学生が参加する中、言語聴覚士ブースにも170名ほどの方が来てくださいました。
体験内容は3種類、①失語症リハビリ体験②嚥下聴診体験③人工喉頭で会話体験を行いました。本当にどれも大好評でした。
当日の内容は、添付の新聞記事をご覧ください。

5 6
また、来週のTV番組サタふく内でも取り上げられるようです。
当県士会顧問の長谷川先生が取材を受けておりましたので、とりあげられることと!思います。ぜひ、ご覧ください。
(放送予定)
・福島テレビ 8月27日(土)サタふく(11:00~12:55)番組内にて

ぜひ、今後もこのようなイベントには積極的に参加したいと思います。
会員の皆様にもぜひご協力いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

10/29(いわき)第11回福島県地域リハビリテーション研究大会・介護予防研修会

地域包括ケアシステム構築推進が現在進められております。
今後の私たちの仕事の在り方までも左右するであろう、超高齢化社会において、地域リハビリテーションの視点、介護予防の視点で何ができるかが待ったなしで求められています。
ぜひ、多くの会員の皆様にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 
【第11回福島県地域リハビリテーション研究大会 介護予防研修会 内容】

■研究大会 10:00~12:00(地域包括ケア及び地域に向けた取組についての演題発表)

■介護予防研修会 13:00~14:30
内容:
「これからの地域リハビリテーション ~支援者⇔被支援者の関係を再度、考える。~」               
講師:三軒茶屋リハビリテーションクリニック 院長 長谷川 幹 先生

開催場所(会場):いわき市文化センター  

対象者(参集予定300名)
 リハビリテーション関係機関等の職員、市町村、地域包括支援センター、介護保険事業所、一般県民 等
 料金徴収の有無
無し
1 2 3 4

9/11(東京) 実務者講習会「在宅における言語聴覚療法」(ST協会主催 ※募集期間8/16まで延長)

 

2016年度 第3回実務者講習会「在宅における言語聴覚療法」開催のお知らせ

日時:2016911日(日) 9:0016:40 (受付開始8:40

場所:臨床福祉専門学校 別館 6階 612教室(予定)※バリアフリー対応あり

住所:135-0043 東京都江東区塩浜2-22-10

最寄り駅:東京メトロ東西線「東陽町駅」下車 「東陽町駅」②番出口から徒歩10

参加費:会員8,000円 / 非会員10,000

定員:50

内容:・在宅系リハビリテーションの現状と制度

・在宅における認知・コミュニケーションの評価・アプローチ

・在宅における摂食嚥下・栄養の評価・アプローチ

・在宅言語聴覚療法におけるリスクマネジメント: フィジカルアセスメントから連携まで

・グループワーク「言語聴覚士の評価・ アプローチをプランにどう活かすか:模擬リハマネ会議」

申し込み方法:協会HPの実務者講習会ページより申込を行ってく ださい。

<申込期間>76日(水)13:00816日(火)13: 00 ※募集期間を延長いたします。