(活動報告)”平成27年度地域づくりによる介護予防推進研修会”へ参加しました。

日時 平成27831日(日)100012:40
場所 郡山市中央公民館 多目的ホール
 
<内容>
介護予防は、高齢者が要介護状態などとなることの予防または要介護状態などの軽減、もしくは悪化の防止を目的として行うもので、生活機能の低下した高齢者に対しては、リハビリテーションの理念を踏まえて、『心身機能』『活動』『参加』のそれぞれの要素にバランス良く働きかけることが重要となります。これまでの介護予防の手法が、『心身機能』改善を目指す機能回復訓練に偏りがちでしたが、これからの介護予防においては、日常生活の『活動』を高め、家庭や社会への『参加』を促すことに目を向け、住民運営の通いの場を充実させて、人と人とのつながりを通じて、参加者や通いの場が継続的に拡大していくような『地域づくり』を推進する必要があります。そのため、今回の研修会では、先駆的に住民主体の介護予防活動に取り組んでいる自治体職員から講義、実践報告をいただき、従来の二次予防事業を主体とした手法から、「地域づくりによる介護予防」への方針転換が図れるように支援する目的で開催されました。
参加者数は267名(リハビリ専門職59名、内ST6名)で、高知市保健所長の堀川様と福島県医科大学の早川様からの御講話と、福島県内で平成26年度より介護予防モデル事業に参加されている地域からの実践報告がありました。内容としては、高齢化率と介護負担額の推移、虚弱高齢者に対する筋力トレーニングの必要性と頻度や負荷量、介護予防事業の目的と効果、地域展開と支援の具体的方法などで、特に住民主体に継続するための関わりは重要な視点であることを知ることが出来ました。