令和7年度福島県言語聴覚士会総会開催のお知らせ

5 月 25 日(日)に令和7年度総会を開催いたします。オンライン参加の設定はございませんので、ご注意ください。
当日会場出席の場合は総会当日の議決権行使となりますが、出席できない場合は、事前の書面表決又は委任による議決権行使となります。会員の皆様には、出欠および議決権行使について、下記のURLまたは案内文書内QRコードから必要事項を入力いただきたいと思います。
総会の成立のためには皆様の意思表示が必要です。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
また、お近くに当会未入会の言語聴覚士、とりわけ新入職員がいらっしゃいましたら、入会ならびに総会・情報提供への参加をお誘いください。会場でお目にかかれますことを楽しみにしております。

日時: 令和7年5月25日(日) 午前9時45分~(受付:9時00分)
会場: 総合南東北病院北棟NABEホール
内容: 1.総 会 9時45分~10時45分
2.情報提供 11時00分~12時00分
①日本言語聴覚士協会と都道府県言語聴覚士会の連携体制構築について
②臨床実習指導者養成講習会について 等
連絡事項:
・受付にて年会費をお支払いいただくことや入会・変更手続きをすることが可能です。
・新入会員・休会会員は、議決権はありませんが、傍聴(参加)は可能ですので、新入会員・休会会員で傍聴希望を選択してください。
・午後、施設代表者会議を開催いたしますので、別紙ご案内のとおりご出席ください。

お手元に日本言語聴覚士協会会員番号をご準備いただき、下記URL
または下記案内文書内のQRコードへアクセスの上、必要事項を入力してください。
URL: https://forms.gle/TjsVmdqH2wuP1a5fA
入力締切:令和7年5月15日(木)17:00
【お問い合わせ】
一般社団法人福島県言語聴覚士会事務局
志和智美 鈴木千恵 Mail: fukushimast@gmail.com

 令和7年度福島県言語聴覚士会総会案内

 

 

令和6年度研究発表会 演題締め切り延長について

①概要
日時:2025年3月16日(日) 9:30〜11:30
場所:南東北病院NABEホール+ZoomでのWEB開催
※昨年同様、発表・質疑応答は会場のみ。WEBは聴講のみとなります
※本発表会は生涯学習プログラムの参加ポイントにはなりますが「症例・研究 発表」のポイントにはなりません

②演題募集要項
募集演題数:6題
発表時間:10分、質疑応答:5∼10分(演題数によって調整)
演題締切:2025年1月31日(金)→2月7日(金)


③演題申込み方法
必要事項(1氏名2所属3演題名4連絡先(E-mail))をご記入の上、
件名を「演題申し込み」として、 学術部(fukushimast.gakujutsu@gmail.com)までメールでお申し込みください。

令和6年度研究発表会 参加申し込みについて

日 時:令和7316日(日)09:3011:30 (受付9:00)
場 所:総合南東北病院NABEホール+ZoomでのWEB配信
参加費:福島県言語聴覚士会会員・ST学生:無料 。その他は添付の案内を参照
参加申し込み
案内のQRコードか、以下のURLからお申し込みください
締め切り:令和7314日(金)20:00

注意事項

・現地+WEB配信のハイブリッド開催ですが、質疑応答は現地参加者のみが行なえます。WEB参加者は聴講のみです。

・生涯学習プログラムの参加ポイントは、現地参加者のみが対象となります。

 研究発表会の案内はこちら

令和6年度 専門研修分科会 摂食嚥下領域

日時:令和6年3月 16 日(日) 13:00~14:30 会場・オンラインのハイブリッド開催
会場:総合南東北病院 NABE ホール
演題:「認知症と摂食嚥下障害」~“食べる”を支える~
講師:長谷川 賢一先生 (福島県言語聴覚士会 顧問)
申込み: 下記 URL または案内チラシの QR コードよりお申込み下さい。
申込み URL:https://forms.gle/aGq3vwqexdXnrduPA

当日は、同日開催で研究発表会も開催予定です。是非、ご参加ください。
 
 

令和6年度研究発表会・発表相談フォームについて

①概要
日時:2025年3月16日(日) 9:30〜11:30
場所:南東北病院NABEホール+ZoomでのWEB開催
※昨年同様、発表・質疑応答は会場のみ。WEBは聴講のみとなります
※本発表会は生涯学習プログラムの参加ポイントにはなりますが「症例・研究 発表」のポイントにはなりません

②演題募集要項
募集演題数:6題
発表時間:10分、質疑応答:5∼10分(演題数によって調整)
演題締切:2025年1月31日(金)2月7日(金)

※詳細は添付のチラシをご参照ください

③演題申込み方法
必要事項(1氏名2所属3演題名4連絡先(E-mail))をご記入の上、
件名を「演題申し込み」として、 学術部(fukushimast.gakujutsu@gmail.com)までメールでお申し込みください。

④発表相談フォーム
「気になる症例はあるけど、まとめ方がわからない」「抄録の書き方が わからない」「一人職場で相談できない」など、
発表に関する悩み事がある方に向けて、発表相談フォームを始めました!

以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください
 
 

 研究発表会についての案内はこちら